青汁白玉入りみつ豆の青汁蜜がけ
 
白玉団子に青汁粉を入れてみたんです・・これがわりとイケタ(笑)
あと、砂糖と水と青汁粉を入れて青汁蜜を作ってみつ豆の缶詰にいろいろトッピングしてみただけですね。
簡単でしたー☆
このレシピは「なにわOLの生活事情」の ひろりんさんに作っていただきました。
 
	
	【材料】(3〜4名分)
    ●青汁蜜
	
	- 水・・・100cc
- 青汁・・・2スティック
- 砂糖・・・お好みで
    ●蜜豆缶詰・・・1缶
    
    ●青汁白玉
    
	- 白玉粉・・・100g
- 青汁・・・1スティック
- 水・・・耳たぶのやわらかさになる程度
- つぶあん・・・お好み
【作り方】
	
	- 青汁蜜は水・砂糖・青汁を鍋に入れて煮詰めて作る
- 青汁白玉は、白玉粉と青汁粉を混ぜ、水を少しずつ加え、耳たぶぐらいのかたさにこねる。鍋にお湯を沸かし、団子を作りながら鍋に入れ、浮き上がってきたら取り出し、ざるにいれ水で冷やす。
 (白玉団子を作る要領と同じ)
- みつ豆をお皿に盛り付け、その上に青汁白玉とつぶあんをのせ、青汁蜜をかけてできあがり。
    ※量はお好みで変えてください。
        
      バニラアイスなどを入れてもおいしいかと思います。