青汁とサツマイモのパウンドケーキ
サツマイモたっぷりのメープルシロップ風味の青汁入りのパウンドケーキ。サツマイモがたっぷり入っているので素朴で懐かしい味です。
  食べるのは最低でも半日置いた方が生地が安定してしっとりするので慌てて食べないで下さいね。
  
このレシピは「節約レシピの2人DE2万円のショクタク!」のたかびんさんに作っていただきました。
 
  
	【材料】
	
	- 薄力粉・・・120g
 
	- バター・・・100g
 
	- 砂糖・・・50g
 
	- メープルシロップ・・・小さじ2
 
	- サツマイモ・・・中くらいのもの1本
 
	- ベーキングパウダー・・・小さじ1
 
	- 卵・・・2個
 
	- 青汁スティック・・・2本
 
	
   
	【作り方】
	
	- バターと卵は室温に戻しておきます。
 
	- オーブンは予熱170度位にしておきます。
 
	- サツマイモは皮をむいてサイコロ状にコロコロに切って、電子レンジで柔らかくしておきます。
 
	- 薄力粉、ベーキングパウダー、青汁は一緒に合わせて振るっておきます。
 
	- バターを泡だて器で白っぽくなるまで混ぜます。
 
	- バターに砂糖を少しずつ加えてよく泡だて器で混ぜます。
 
	- 卵を少しずつ加えます。
 
	- メープルシロップを加えて混ぜて、粉類を少しずつへらなどでさっくりと混ぜます。
 
	- 種に3分の2くらいのサツマイモを加えます。
 
	- 型にバターなどを塗った後種を流し込みます。
 
	- 170度で10分程焼いたところで、残りのサツマイモを上に乗せていきます。(表面が少し乾いた状態だと思うのですが、サツマイモを乗せるというより中に少し押し込むような感じで表面をまんべんなくサツマイモで覆います)
 
	- 170度で45分くらい焼きます。
 
	- 少し冷めたら型から外して、分量外のメープルシロップを上からかけます。サツマイモが少し乾いた状態なので、サツマイモを目がけてかけるといいです。
 
	
        ※半日程置いたほうが、生地がしっとりして美味しいです。
    
  